地元・地域の期待を背負って昭和49年に創建され、 令和6年に創立50周年を迎えました。
学校通信

学校通信

1年人文科学コース スプリングセミナー行われる

3月17日(月)・19日(水)に、1年人文科学コース予定の生徒がスプリングセミナーに参加しました。今年は校内に講師の方を招いての実施です。   <研修Ⅰ 立山曼荼羅の世界> 17日は立山博物館の河野学芸員、吉野 …

SOUTH探究プロジェクト 富山探究フォーラムに参加しました。

令和7年2月1日(土)富山大学五福キャンパスにて富山探究フォーラムが開催されました。本校は2学年3グループが発表しました。いずれのグループも4月より富山大学の先生方の指導のもと探究を続けていて完成度の高い発表となりました …

2年理系 薬学実習を実施

12月20日(金)と23日(月)の2日間、2年理系の希望者8名が、5回の事前学習を経て、富山大学杉谷キャンパスにて薬学実習を行いました。有機化合物の基礎を受講後、痛風治療薬である「プロベネシド合成実験」を行い、収率計算で …

2年人文科学コース ウィンターセミナー開催

2年人文科学コース39名が、12月19日(木)から21日(土)の3日間、校内学習として「ウィンターセミナー」を受講しました。アメリカ出身のファシリテーターと、日本の大学で学ぶ外国留学生7名(インドネシアやイタリア出身など …

R6第10回海外研修

第10回海外研修   今日、沢山の先生方や保護者の方に見送られながら、私達35名はアメリカへ出発しました。出国時、不安もありましたが、それよりも楽しみで胸がいっぱいでした。この一週間を有意義なものにしていきたい …

R6 SOUTH探究プロジェクト

7月31日 東京大学本郷キャンパスにて SOUTH探究プロジェクト特別講演会が実施されました。 講師 東京大学教授 鈴木 寛 先生 R6SOUTH探究プロジェクト

大阪大学実習

8月25日(日)~26日(月)に2年生文系生徒10名が大阪大学箕面キャンパスを訪れ、大阪大学人文学研究科永原順子准教授の指導の下、大学院生や学部生のサポートを受けながら、各自の興味ある分野についての研究をグループで行いま …

2年人文科学コース サマーセミナーで教育施設の役割を学ぶ

 7月23日(火)、2年人文科学コースの生徒39名が、サマーセミナーに出かけました。午前中に富山県立図書館・富山県公文書館・富山県埋蔵文化財センター、午後からは富山国際大学東黒牧キャンパスを訪問しました。各施設で事前に詳 …

1年人文科学コース サマーセミナー

7月23日に人文科学コース予定者と希望者の生徒がサマーセミナーとして富山県美術館を訪問しました。作品の鑑賞はもちろん、学芸員の仕事について学んだりワークショップに参加したりして有意義な時間を過ごしました。   …

SOUTH探究プロジェクト 成果発表動画について

○ 三菱みらい育成財団 ホームページに本校の2023年度実施教育プログラムの成果発表動画が掲載されております。 本校の「SOUTH探究プロジェクト」は2022年度より財団の助成を受けております。(令和6年7月10日更新) …

1 2 3 12 »
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ

PAGETOP
Copyright © 富山県立高岡南高等学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.